鍵屋資料館 @枚方市

ふらりと訪れた枚方市で気になる場所を見つけた。

枚方宿を紹介している鍵屋資料館だ。

その歴史は江戸時代まで遡る。

場所は枚方市の淀川沿い。
京と大阪城を結ぶ淀川を往来する船に
小舟で近づいて食糧を売ったりした
くらわんか船や旅人が疲れをとるために
宿があったりちょっとした遊郭なんかもあった。
ここは水陸交通の要だったのだ。

枚方宿の歴史を学べる展示施設を見たり
二階の大広間でゆっくり寛いだりとしながら
関西人には馴染み深い淀川との関わりを
改めて知ることが出来る施設です。

鍵屋資料館

住所:大阪府枚方市堤町10-27

アクセス:京阪電車・枚方公園駅下車 西へ徒歩5分

入館料金:大人200円 高校生・大学等100円 小中学生無料

休館:毎週火曜日(祝日は開館、翌日平日休館)年末年始
https://kagiya.hirakata-kanko.org/

オオサカマイドTシャツ
SUZURIにて販売中!
プロフィールから飛べます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Osakamaido!

I casually visited HirakataCity and discovered a place of interest! Hirakatajuku KagiyaMuseum Its history dates back to the Edo period. The location is along the Yodogawa River in Hirakata City. On a boat that travels along the#YodogawaRiver that connects Kyoto and Osaka Castle. They approached in small boats and sold food. To help relieve fatigue for boaters and travelers There were inns and a small red-light district. This was a key point for water and land transportation. Check out the exhibition facilities where you can learn about the history of Hirakata-juku While relaxing in the large hall on the second floor The relationship with the Yodogawa River, which is familiar to Kansai people. This is a facility where you can learn about it anew.

Osakamaido T-shirt Now on sale at SUZURI! You can jump from your profile.

Follow me!

鍵屋資料館 @枚方市” に対して2件のコメントがあります。

  1. La_plus117 より:

    英語もあるのすごーい☺
    行った気持ちになれるのいいですね♨

    1. osakamaido より:

      コメントありがとうございます~!鍵屋資料館一帯には置屋も数多くあったみたいでそういった歴史に触れるとのが面白いですね!

La_plus117 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です