野間の大けやき @豊能郡能勢町

オオサカマイド!

日々の疲れを癒す為に
優しさに包まれたくていってきました…(^^)

野間の大ケヤキ。
豊能郡能勢町にある巨大なけやきで
天然記念物に指定されています。

関西一大きなケヤキで樹齢はなんと1,000年以上!

毎年4月下旬〜7月下旬にアオバズクが来るようです。

回りにはけやき資料館と無料駐車場があります。
ぐるっと囲むようにベンチもあって地元の人達の憩いの場所にもなってます。

伺った当日は小規模なバザーをやっていて
演奏会やコーヒー販売もしていてほっこりしました♪

オオサカマイドTシャツ
SUZURIにて販売中!
プロフィールから飛べます。

【けやき資料館】

〒563-0133 大阪府豊能郡能勢町野間稲地251-1
電話番号 :072-737-2121
休館日:
・毎週火曜日と水曜日(ただし、火曜日・水曜日が祝日にあたるときはその週の木曜日)
・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
開館時間:
午前10時~午後5時(3月~10月末日)
午前10時~午後4時(11月~2月末日)
入館料:無料


Osakamaido!

To relieve daily fatigue I went there wanting to be surrounded by kindness…(^^) A large zelkova tree in Noma. A giant zelkova tree in Nose Town, Toyono District It has been designated as a natural monument. It is the largest zelkova in Kansai and is over 1,000 years old! Blue owl seems to come every year from late April to late July. There is a keyaki museum and a free parking lot nearby. There are benches surrounding it, making it a place for locals to relax. On the day I visited, they were holding a small bazaar. It was so relaxing to have a concert and sell coffee♪

Osakamaido T-shirt Now on sale at SUZURI! You can jump from your profile.

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です