田中の丸また(門ノ前架道橋) @茨木市

オオサカマイド!

『田中の丸また』って聞いたことありますか?

なんと国内最古と言われている高架です。
現在も茨木市にあります。
遡る事、159年前。
1876年に東海道本線開通と同時に出来
現在も地域の抜け道として利用されてます。

アーチ式煉瓦造りで
現存する西洋式建築構造物としても
大変価値のある場所です。
しかも現役というのがすごいです!

高架の先には
同じく老舗の豆腐屋の伏見屋さんがあります。
合わせていってみてください!

オオサカマイドTシャツ
SUZURIにて販売中!
プロフィールから飛べます。

【田中の丸また】

住所:〒567-0811 大阪府茨木市上泉町14−15


Osakamaido!

Have you ever heard of “Tanaka no Marumata”? It is said to be the oldest elevated structure in Japan. It is still located in Ibaraki City. Going back 159 years. It was established in 1876 at the same time as the opening of the Tokaido Main Line. It is still used as a local passageway. Arched brick construction As an existing Western-style architectural structure It’s a very valuable place. And it’s amazing that he’s still active! It has been in business since the Meiji era at the end of the elevated track. Nearby is Fushimiya, which I introduced earlier.

Osakamaido T-shirt Now on sale at SUZURI! You can jump from your profile.

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です